
(1) すきま風
気密性能が低い構造のため、隙間から外の冷気や熱気が侵入してくる
(2) 温 度 差
壁は断熱材が充填された断熱構造なのに、窓は無防備なため、そこから熱気や
冷気が容赦なく侵入してくる
(3) 結 露
このため室内の上下温度差(床と天井など)、そして部屋ごとの温度差(居間と
トイレ、バスルーム)が生じ、いろいろなところで結露が発生する。 結露は
住宅の耐久性を低め、カビやダニの繁殖原因になっている
(4) 換 気
新鮮な空気を必要量とり込み、任意の室内経路をめぐったのち強制的に排気
される計画換気がおこなわれず、部分的に空気の淀みがある